内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
髭剃りに必要な正しいアフターケア
                        髭剃り後にアフターケアをしないで済ませている男性は少なくないと言います。しかし、髭を剃った後の肌は傷ついて敏感になっているため、適切なアフターケアをしないと肌トラブルを招くことがあります。ドクター監修のもと、髭剃り後の正しいアフターケアについて解説します。

髭剃り後の肌はナイーブ
髭を剃ると、髭と一緒に肌の角質もカミソリで削り取られてしまうため、たとえ正しい方法で髭を剃ったとしても、肌はどうしても傷ついてしまいます。角質層には、肌表面の水分を保持する働きがあるので、削られると肌は乾燥しやすくなります。髭剃り後の肌がカサついたり、ヒリヒリしたり、赤みがでるのはこのためです。また、角質が削られると、肌のバリア機能も弱まります。これにより、細菌が侵入しやすくなるので、髭剃りによる傷口から菌が体内へ入り込み、毛嚢炎(もうのうえん)やニキビなどの炎症を起こす危険性も高まります。
このように、髭剃り後の肌はとても敏感な状態です。忙しくて時間がなくても、髭を剃った後には必ず適切なアフターケアを施しましょう。
髭剃り後に必要なアフターケア
髭を剃り終わったら、まず肌についているシェービング剤や髭を洗い流します。不純物が肌に残らないよう、ていねいにすすぎましょう。冷水で洗顔すると毛穴がキュッと引き締まるので、かゆみや赤みを抑えることができます。
洗顔後は、化粧水やアフターシェーブローションをつけて肌を整えましょう。ただし、アフターシェーブローションにはアルコール成分を含むものが多いので、爽快感はあるものの、髭剃り後に使うとヒリヒリと痛みを感じる場合があります。敏感肌の方は、アルコールフリーの化粧水を使うことをおすすめします。
一般的に、男性は女性よりもスキンケアに対する意識が高くないため、洗顔後は何もつけない、もしくは化粧水だけつけておしまいという方が多いと言います。しかし、化粧水だけで終えると、肌の水分はまたすぐに蒸発して乾燥してしまいます。そのため、乳液や美容液でフタをして、しっかり保湿してあげることも大切です。乾燥肌の方は、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなど、保湿効果のある成分が含まれた化粧水や乳液を使うとよいでしょう。塗る時は、手の平を使って肌になじませるようにつけるのがコツです。はたくようにつけるのはよくありません。
アフターケアは、髭剃り後の肌のコンディションをよくするだけでなく、次回髭を剃るときまで肌をよい状態でキープしておくためにも大切です。今までしてこなかった方は、明日からでもすぐに始めることをおすすめします。
オススメ記事
- 
                                
                                    
                                        ヒゲ剃りを使った正しいヒゲの剃り方と手入れの仕方
近年、ヒゲを生やす男性が増えています。伸びたヒゲの手入れを工夫すれば、誰でもおしゃれなヒゲスタイルが実現できます。ドクター監修のもと、ヒゲの剃り方やデザインの作り方を解説した後、肌が受けるダメージについても記載します。
 - 
                                
                                    
                                        カミソリ負けしてかゆみが出た時の対処法
かゆみはすぐに抑えたいもの。ここではカミソリ負けのかゆみへの対処法について説明していきます。カミソリ負けのかゆみに対しては、皮膚科の診療を受けるのが一番の対処法です。治ったら、しっかり予防にも努めましょう。
 - 
                                
                                    
                                        カミソリ負けしたら?自分でできるケアと応急処置について
顔のカミソリ負けの主な原因と、すぐに始められるケア方法をご紹介します。また、カミソリ負けになってしまったときに効果的とされる外用薬であるステロイドの主な効用と注意点についてもドクター監修の記事でご紹介します。
 - 
                                
                                    
                                        早く治したい!カミソリ負けした時の薬の種類と選び方
カミソリ負けになってしまったら、1日も早く症状を抑えたいものです。カミソリ負けの治療は、患部への薬の塗布が一般的。市販のものを使う場合、皮膚科で処方してもらう場合で、注意点を紹介していきます。
 - 
                                
                                    
                                        深剃りするための髭剃りテクニック
理容室で髭剃りをしてもらうように、自宅でもキレイに深剃りできたら、つるつるでスベスベの肌に近づけます。ただ、無理な深剃りは、肌トラブルの原因にもなるので注意が必要。こちらではドクター監修のもと、肌を傷めない正しい深剃りテクニックを紹介します。
 - 
                                
                                    
                                        カミソリ負けに有効な成分「ステロイド」とは
カミソリ負けの治療で、病院からステロイド外用薬を処方されることがありますが、ステロイド外用薬は、高い効果があるものの、使い方を間違えると危険な薬です。そこで今回は、ステロイド外用薬の副作用や、副作用を避けるための注意点をご紹介していきます。
 - 
                                
                                    
                                        髭剃り跡の対策方法
髭が濃い男性ほど、髭を剃った跡が青く見えるものです。また、肌色が白い男性も青さが目立ちます。髭剃り跡が青く見える理由と、髭剃り跡をできるだけ目立たなくする方法をドクター監修のもと紹介します。
 - 
                                
                                    
                                        間違った髭剃り方法
あなたは正しい方法で髭を剃っていますか?髭剃り負けをするなど、頻繁に肌トラブルが起こる場合は、髭剃りの方法が間違っている可能性があります。ドクター監修のもと、正しい髭剃りの方法をお伝えします。
 
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
 
 - うつ・ストレス・不眠
 - ダイエット
 - ニュース
- インタビュー
 - トピックス
 - メンズライフコンテンツ
 
 - ヒゲ
- ヒゲ剃り
 - ヒゲ剃りアイテム
 
 - メンズライフ
- タイアップ一覧
 
 - タイアップ一覧
 - ワキガ・体臭・ニオイ
 - 包茎
 - 審美歯科
 - 早漏
 - 汗の悩み
- 多汗症
 
 - 男のスキンケア講座
- シャンプー
 - メンズコスメの基本
 - 保湿
 - 洗顔
 - 紫外線対策(UV対策)
 
 - 男の美容悩み
 - 男の肌トラブル
 - 美容整形
 - 肌タイプ
 - 脱毛
 - 頭皮ケア
 - 髪の悩み
 - 髪をつくる
 - 髪を生やす